e-ひょうご
尼崎市
電子入札共同運営トップページ>>  尼崎市トップページ>>  トピックス>> 公共工事等不正行為の再発防止に向けて(事業者の皆様へのお願い)

公共工事等不正行為の再発防止に向けて(事業者の皆様へのお願い)

更新日 2022年04月01日 00時00分

 尼崎市では、これまでから、職員の服務規律の確保について、機会をとらえて周知を図り、職員の自覚を促してきたところです。そのような中、令和3年5月13日と6月14日に、本市公営企業局職員2名が共に収賄の容疑で逮捕されるという事件が発生し、当該職員は同年9月30日付けで懲戒免職処分となりました。
このような事態に至ったことは誠に遺憾であり、市民をはじめ、本市の入札参加事業者の皆様にご心配をおかけし、本市に対する信頼を著しく失墜させる事態となりましたことについて、深くお詫び申し上げます。

 本市では、今回の事件を重く受け止め、こうしたことを二度と起こさないために、再発防止のための取組の検討として、この度、事業者の皆様との間のコンプライアンスに関する全職員の行動指針を定めました。
今後は、不正行為の再発防止に全力で取り組み、市民の皆様の信頼回復に努めてまいります。ご理解、ご協力いただきますよう、お願いいたします。

【事業者※の皆様へのお願い】

 事業者の皆様との間のコンプライアンスに関する全職員の行動指針を定めました。今後は、不正行為の再発防止に全力で取り組み、市民の皆様の信頼回復に努めてまいります。ご理解、ご協力いただきますよう、お願いいたします。

  1. 金品を受け取ること
  2. 飲食等、接待を受けること
  3. 便宜供与を受けること
  4. 事務事業の執行において、事業者に不適切な対応又は接触をすること
  5. 職務上の秘密を漏らすこと

 特に、「2. 飲食等、接待を受けること」については、社会一般に容認される湯茶(湯のみに入れられたお茶)等の提供は除きますが、缶コーヒーやペットボトル飲料等のお金に換えられるものの提供はお断りすることとしておりますので、事業者の皆様におかれましても、ご理解、ご協力いただきますよう、お願いいたします。

※ 「事業者」とは、工事や業務委託、物品の買入等の契約の相手方となる事業者のことを指します。

関連リンク

(参考)公共工事等不正行為の検証及び再発防止に向けた取組について

戻る