e-ひょうご
神戸市
電子入札共同運営トップページ>>  神戸市トップページ>>  目次>>  入札参加資格(業者登録・変更届)>> 入札参加資格登録事項変更届の提出について

入札参加資格登録事項変更届の提出について

更新日 2023年09月11日 14時40分

1.提出部数

・入札参加資格登録事項変更届 1

・添付書類 1部

※工事・物品とも登録している場合、変更届は各1部提出して下さい。その場合でも添付書類は1部で結構です。

2.添付書類一覧

「履歴事項全部証明書」「印鑑証明書」は提出日前3ヶ月以内に発行されたものを提出してください。

変更事項 必要添付書類
登記事項に関する
「履歴事項
全部証明書」
(写も可)
印鑑証明書
(必ず原本を提出)
代表者変更 いずれか1つ提出
受任者(設置・変更・廃止)
印鑑 変更 実印   (代表者印)
使用印
商号変更
所在地変更 代表者 いずれか1つ提出 ※1 ※2
受任者
連絡先(電話・FAX・E-mail)変更
資格の承継・取下げ

合併・分割・営業譲渡等により、必要書類が異なります。
必要書類については、契約監理課へお問い合わせ下さい。

(工事のみ)なお、廃業による資格の取下げの場合は、建設業許可の廃業届の写しの提出が必要です。

  神戸市内に事業所を新設した場合は、受付印のある法人の開設届の写しの提出が必要。

(以下、※1~2は工事のみ)

※1 建設業法上の所在地のみが変更になった場合は、建設業許可の変更届の写し等、変更事項を確認できる書類が必要。 (履歴事項全部証明書又は印鑑証明書の提出は不要)

※2 神戸市外から市内へ本店又は支店が移転し格付け業種を希望している場合は、令和4・5年度神戸市工事請負競争入札参加資格審査申請時の計算方法で格付を行い認定通知書を再発行します。格付けには1か月程度要します。詳しくは契約監理課へお問い合わせください。

3.注意事項

(物品・工事共通)

・届出者は、代表者名(代表者の変更がある場合は、変更後の代表者名)で提出して下さい。

・印鑑の押印が必要な場合は鮮明に押印してください。不鮮明な場合、再押印をお願いすることがあります。

・希望業種・希望順位、および希望工種・工法の変更や追加はできません。

・電子入札用電子証明書(ICカード)をご利用の場合(工事は全件電子入札)、「代表者」(受任者をおいている場合は「受任者」)に変更がある場合は、認証局から新たなICカードを入手していただく必要があります。変更届提出後、新たなICカードを本登録するまで電子入札システムにはログインできません。
変更届提出時、直近で入札案件がある場合には事前に契約監理課へご相談ください。

(工事のみ)

・共同企業体の代表者に変更事項が生じた場合、共同企業体としての変更届も必要です。

4.その他の届出(提出部数は各1部)

(工事のみ)
変更事項 必要提出書類
建設業許可の更新 ※

許可の更新証明書、または許可更新通知書の写し

一部廃業の場合は建設業許可の廃業届の写し

※更新の内容が、上記2の「変更事項」に該当しない場合には、変更届の提出は不要です。

5.提出先

〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市行財政局契約監理課

関連ファイルダウンロード

入札参加資格登録事項変更届(工事) PDFファイル

入札参加資格登録事項変更届(物品等) PDFファイル

戻る